ダイキン油圧製品に関するご質問と回答をまとめています。
| NO. | タイトル | 機種 | データ作成日 |
|---|---|---|---|
| 00110 | 電磁パイロット切換弁JSP-G02、G03について切換時のショックが大きい為切換速度を調整しショックを緩和したい。 どうすればよいですか? | JSP | 2009/10/09 |
| 00111 | 電磁操作弁が中立の時にシリンダが微速で自走します。 どうすればよいですか? | KSO | 2009/10/09 |
| 00109 | 油圧ユニットに付属の圧力計は、なぜ最高使用圧力より倍程度の圧力を計測可能なものが選定されているのでしょうか? | NDP, NDR, NDJ, ND, ND151, NT | 2009/08/24 |
| 00108 | 最近油圧ユニットの温度の上昇が激しくなってきました。原因と対策は? | NDP, NDR, NDJ, ND, ND151, NT | 2009/08/24 |
| 00106 | 運転/停止信号を用いた場合、起動時間はどのくらいですか? | SUT, EHU**R | 2009/07/23 |
| 00107 | 運転/停止信号を用いた場合、結線と設定はどうすればよいですか? | EHU**R, SUT | 2009/07/23 |
| 00104 | スーパーユニットやエコリッチの起動/停止は、電源の入り切り(電磁開閉器のON/OFF等)で行えばよいですか? | SUT, EHU**R, EHU | 2009/07/23 |
| 00099 | 電磁操作弁(KSO端子箱形)のDCソレノイドタイプで有接点リレーで切り替えた場合、接点が溶着する不具合が発生していますが、対策はどうすればいいですか? | KSO | 2009/06/09 |
| 00097 | Vポンプ、VZポンプ、ロータポンプのシール軸受けの型式を教えてください。 | V, VZ, RP | 2008/04/08 |
| 00053 | ポンプを駆動している電動機がオーバーロードする場合の対策は? | V, VZ, VD, V1515, M, RP, DP, DS, DV, MFP100 | 2008/01/30 |
| 00051 | Vポンプは左回転で使用できないのでしょうか? | V | 2008/01/30 |
| 00052 | 電動機に通電してもポンプが起動できないのですが、どのような原因が考えられるでしょうか。 | V, VZ, VD, V1515, M, RP, DP, DS, DV, MFP100 | 2008/01/30 |
| 00048 | Vポンプのケース内圧力を0.035MPa以下になるようにしてくださいとありますが、サージ圧力は何MPaまで許容できますか?またその影響は? | V, VZ | 2008/01/30 |
| 00049 | リモートコントロール制御付(例V15※※※-95RC等)のポンプ自体にリリーフ弁は付いていますか? | V, VZ, VD, V1515 | 2008/01/30 |
| 00050 | Vポンプは低温時、何度ぐらいから運転出来るのですか? | V, VZ, VD, V1515 | 2008/01/30 |
| 00054 | コンビネーション制御のポンプ(V※※C※等)において低圧から高圧に切り換える時に必要な圧力は? | V, VZ, M, RP | 2008/01/30 |
| 00055 | Mシリーズモータポンプの電源電圧は200V仕様だけですが、400Vには変更出来ないのですか? | M | 2008/01/30 |
| 00056 | Vポンプの電動機選定はどのようにしたらよいですか? | V, VZ | 2008/01/30 |
| 00057 | コンビネーション制御のポンプ(V※※C※等)の電動機選定はどのようにしたらよいですか? | V, VZ, M, RP | 2008/01/30 |
| 00058 | 電動機をスターデルタ起動させたいのですが、Vポンプに影響しますか? | V, VZ | 2008/01/30 |
| 00059 | Vポンプを縦向き(シャフトが上向き)で油中に浸して使用できますか? | V, VZ | 2008/01/30 |
| 00060 | Vポンプの吸込、吐出しのポートに、Rネジ継手を直接ネジ込んでもよいのでしょうか? | V, VZ | 2008/01/30 |
| 00061 | Vポンプの脈動を低減する方法はないですか? | V, VZ | 2008/01/30 |
| 00062 | ポンプ騒音は4P運転と6P運転でどの位違いますか? | V, VZ, VD, V1515, M, DP, DS, DV, MFP100 | 2008/01/30 |
| 00063 | Vポンプを水・グリコール系作動油やりん酸エステル系作動油で使用したいのですが条件はありますか? | V, VD, V1515 | 2008/01/30 |
| 00064 | 水・グリコール系作動油の場合、回転数を低くして使うのはなぜですか? | V, VZ, VD, V1515, M, DP, DS, DV, MFP100 | 2008/01/30 |
| 00065 | サクション(吸込)側に低圧ゴムホースを使用してよいですか? | V, VZ, VD, V1515, M, RP, DP, DS, DV, MFP100 | 2008/01/30 |
| 00066 | ポンプ騒音を下げたいのですがどんな方法がありますか? | V, VZ, VD, V1515, M, RP, DP, DS, DV, MFP100 | 2008/01/30 |
| 00067 | ピストンポンプの許容回転数は何回転ですか? | V, VZ | 2008/01/30 |
| 00068 | ポンプは回っていますが、圧力が上がりません。原因と対策は? | V, VZ, VD, V1515, M, RP, DP, DS, DV, MFP100 | 2008/01/30 |
| 00069 | 起動時ガッガッという異常音がします。原因は? | V, VZ, VD, V1515, M, RP, DP, DS, DV, MFP100 | 2008/01/30 |
| 00070 | 油温が上昇すると、ポンプ圧力が上がりません。考えられる原因は? | V, VZ, VD, V1515, M, RP, DP, DS, DV, MFP100 | 2008/01/30 |
| 00071 | Vポンプの回転方向を間違えて運転したのですが、正規に戻し運転させました。問題ないですか? | V, VZ, VD, V1515 | 2008/01/30 |
| 00072 | リリーフ弁のタンク開放ラインを直接タンクへ開放せず、他のタンクラインと合流させた場合、どんな問題が発生しますか? | JR, MRV, CR, SR, HDRIR, HDRI, JRB, JRBS, JRS, JRSS | 2008/01/30 |
| 00073 | ハイベント型リリーフ弁を使用する目的は何ですか? | JR, MRV, CR, SR, HDRIR, HDRI, JRB, JRBS, JRS, JRSS | 2008/01/30 |
| 00074 | 減圧弁のかわりにバランシング弁(SGR)を使う目的は何ですか? | SGR | 2008/01/30 |
| 00075 | デコンプ付パイロットチェック弁とはどんなものですか? | JCP | 2008/01/30 |
| 00076 | 電磁操作弁のJIS記号で点線部分は何を表しますか? | 2008/01/30 | |
| 00077 | 電磁操作弁コイル部の表面温度はどの位になるのですか? | 2008/01/30 | |
| 00078 | リリーフ弁で低圧設定が出来ないのですが、どうしてでしょうか? | JR, MRV, CR, SR, HDRIR, HDRI, JRB, JRBS, JRS, JRSS | 2008/01/30 |
| 00079 | デコンプ型パイロットチェック弁を使用しています。速度が遅いのですが、どうしてですか? | JCP | 2008/01/30 |
| 00080 | シリンダが下降時ガクガクと動きます。どうしてですか? | JCP | 2008/01/30 |
| 00081 | パイロットチェック弁の閉まりが悪いのですが、どうすればよいですか? | JCP | 2008/01/30 |
| 00082 | パイロットチェック弁が開く時、ショックが発生します。対策はありますか? | JCP | 2008/01/30 |
| 00083 | オイルコンの選定方法を教えてください。 | AKZ9, AKJ9, AKC9 | 2008/01/30 |
工場の電力削減・節電対応について、お気軽にご相談ください。