ページの本文へ

製品 Q&A

エコリッチ

工場の省エネ取組を指示されているが、既に照明や空調面での取組はやりつくした。何か画期的な工場省エネの対策が無いか?

工場ではどのような設備をお使いでしょうか。加工機械の多くでは「掴む」「押さえる」「潰す」「押し込む」など力が必要な個所に油圧が使用されています。
ハイブリッド油圧ユニットダイキン独自の高効率IPMモータを搭載していますので、現在ご使用の油圧ユニットに置換えるだけで省エネに貢献します。
必要な時に必要な量の作動油を供給するように自律的に圧力・流量を制御しますので、既設油圧ユニットからの置換も簡単です。

こんな効果も!省エネインバータユニット採用で、官公庁・地域自治体発行の補助金を活用できる場合があります。

工場設備で使用している油圧機器からの油漏れで困っている。何か根本的な対策ができないか?

油漏れの原因としてはシール材の劣化が考えられ、その原因の一つに温度上昇が挙げられます。油温上昇を抑えることにより、シール材の劣化~油漏れの発生を抑えることが可能です。

対策例1.作動油の温度を下げるにはオイルコンが最適です。シール材の劣化~油漏れ発生を防ぐだけでなく、加工精度向上にも貢献します。
対策例2.ハイブリッド油圧ユニットに置換えることで、無駄なエネルギーロスを抑え低発熱が実現できます。これによりシール材の劣化~油漏れ発生を防ぐことが可能です。

こんな効果も!発熱を抑えることで、シール材だけでなく作動油の劣化も防ぎ、寿命が延びることでのメンテナンス費用の軽減も可能です。また周囲への放熱を抑えることでの作業環境改善、空調負荷の軽減(空調費削減)も期待できます。

工場設備の突発停止で困っている。普段から稼働状況を監視して故障停止を未然に防げないものか。また故障の原因を分析して次の改善に繋げたい。

ハイブリッド油圧ユニットやオイルコンは各種センサと通信機能(オプション)を内蔵。センサとして活用いただくことで、設備の状態監視に活用可能です。
機械側PLCやホストコンピュータと通信することで、データを定期的に保存し、劣化や故障に至る予兆を監視することで、再発防止が図れます。
また高精度スーパーユニットや一部機種ではアナログモニタ出力にも対応。
より連続的な波形モニタが必要な場合には圧力・流量のアナログ出力信号を計測することでモニタ可能です。
※PCとハイブリッド油圧ユニット・オイルコンを接続して内部データを取得するのに、通信ツールHybrid-WINを活用頂くことも可能です。

こんな効果も!同一工場内の監視だけでなく遠隔地(海外)の設備の監視も可能となります。また正常時のデータと比較することでの故障原因の推定も迅速に行うことが可能となります。

生産現場から「油圧ポンプが最近騒音が大きい」との声が上がってきている。設備は古いけどもう寿命なのか。

古い油圧ポンプが騒音を発することがあります。また内部リーク(ドレン量)増が作動油の温度上昇に繋がり、シール材の劣化での油漏れ発生や効率低下による消費電力増の原因にもなります。
設備によりましては油圧ユニットを置換えることでまだまだご使用いただけることもあります。
その際にはハイブリッド油圧ユニットをご採用頂くことで低騒音が実現でき、作業環境の改善にも繋がります。

こんな効果も!省エネ・低発熱で、電気代だけでなく、メンテナンス費用(更油・排油費用、シール交換費)の低減も期待できます。

ワークが変わった際の機械の設定変更が煩わしい。遠隔で且つ簡便に設定ができないか?

ハイブリッド油圧ユニットなら16パターンの圧力・流量設定を予め入力しておくことが可能です。様々な加工条件に適した圧力・流量設定をPLCからの信号入力により簡単に呼び出すことができます。
また通信機能(オプション)を活用すれば、事務所から現場の機械の設定も可能です。
通信ツールHybrid-WINを活用頂ければ一括しての設定の書き換え、管理なども簡単に行うことが可能です。

こんな効果も!ハイブリッド油圧ユニットの16パターンの圧力・流量設定を活用すれば、従来油圧バルブ回路で行なっていた多段圧力・速度制御を行うことが可能となる為油圧回路の簡素化も実現することが可能です。これにより油圧ユニットのコンパクト化、メンテナンス箇所の削減も期待できます。

機械の設置スペースが限られている。油圧ユニットもできるだけコンパクトなものを探している。

ハイブリッド油圧ユニットは省エネ・低発熱なのでタンク油量も従来よりも抑えることができユニットとしてはコンパクト設計が可能
またスーパーユニット、エコリッチRでの多段圧力流量制御を活用すると油圧回路の簡素化も可能ですので、油圧ユニット全体のコンパクト化が可能です。
工作機械向けの小容量ユニットからプレス機械向けの大容量ユニットまでラインナップも豊富に取り揃えております。

こんな効果も!メンテナンススペースが確保できない場合も通信機能を活用することで、機械操作パネル部での状態監視、圧力・流量設定なども可能となります。
更に低騒音で作業関係改善効果も期待できます。また危険物管理の観点から工場毎の油の使用量を抑えたい場合にもタンク油量削減で貢献できます。

海外に輸出する設備を設計しています。モータの高効率規制は国ごとで内容が異なるようで把握できていない。機器選定に困っている。

現在の各国の規制対象は三相誘導モータが主ですが、輸出先の高効率規制に適合する必要があります。
ハイブリッド油圧ユニットに搭載している高効率IPMモータは規制対象外ですので、輸出先に合わせた機器選定や在庫管理に手を煩わすことがありません。

こんな効果も!海外での設備稼働ということで稼働状況、トラブル発生時の原因究明に通信機能を活用することも可能。迅速な故障診断・復旧に貢献します。

海外に輸出するので規格対応が必要です。なかなか準拠品が見つからなくて苦労している。

ハイブリッド油圧ユニットは欧州域向け:全機種CE規格に準拠しています。またオイルコンはオプションでCE規格準拠仕様を選ぶことが可能です。
「半完成品」として自己宣言書で対応しています。

米国向け:高精度スーパーユニット37kW400VはUL規格に対応しています。
ぜひご検討ください。

機械の動きをみながらの油圧バルブの調整は経験が必要な作業で、手間もかかって大変。メンテナンスも中身のわかるベテランさんが少なくなっているので心配。

ハイブリッド油圧ユニットなら16パターンの圧力・流量設定を予め入力しておき、PLCからの信号入力により簡単に多段圧多段速制御が実現できます。
これによりバルブブロックの簡素化が可能となります。メンテナンス機器を削減することで万が一のトラブル発生時にも故障診断が容易になります。

こんな効果も!通信機能を活用することで圧力・流量(モータ回転数)などのモニタが可能。時系列で監視することで予防保全も可能です。

機械加工の現場は、騒音大、暑い、油漏れで設備もベトベト、作業環境が悪くて若手作業者が定着しないんだ。何とか改善できないか?

ハイブリッド油圧ユニットは低騒音、低発熱の油圧ユニットです。必要な時に必要な量の作動油を供給するように自律的に圧力・流量を制御することで低発熱が実現、これにより、周囲温度の上昇抑制にもなり、またシール材の劣化抑制により油漏れリスクも回避ができます。
また多くの加工機械では「掴む」「押さえる」「潰す」「押し込む」など力だけが必要な工程(保圧工程)が多いのに対し、保圧時にはモータ回転数を低く抑えることで低騒音を実現しています。

こんな効果も!通信機能を活用することで圧力・流量(モータ回転数)などのモニタ、設定などが遠隔で操作可能。事務所にいながら現場の設備を監視できます。

プレス動作をショックレスに行い、高精度加工を行いたい。ただ比例弁は調整が難しく油温変化にも弱いので、できるだけ使いたくない。

ハイブリッド油圧ユニットなら16パターンの圧力・流量設定を予め入力しておき、PLCからの信号入力により簡単に多段圧多段速制御が実現できます。
この多段圧多段速の切換時の時定数設定が可能で、ショックレスな制御が可能となります。
さらに高精度スーパーユニットであれば、低圧(1%)・小流量(1%)から最高圧力・最大流量まで、アナログ入力指令に応じた安定したサーボ制御が可能です。
回転数制御により吐出量を制御しているので比例弁のような油温変化の影響も抑えることが可能です。
最高使用圧力28MPa、最大流量 300L/minの豊富なバリエーションがありますので、ぜひご検討ください。

こんな効果も!用途によってはアキュムレータ回路の削除の可能性もあります。ぜひ詳細回路仕様をご提示の上、ご相談ください。

IoT推進」と指示を受けているのだが、何から取り組めばよいのか?初期投資は抑えたい。参考になるような事例などありませんか?

ハイブリッド商品(エコリッチ、スーパーユニット、オイルコン)は元々内部にセンサを装備しており、その検出値をもとに圧力、流量(回転数)温度を制御しています。
通信機能を活用して、その内部情報を取得することにより機器の状態を監視することができます。
このようにハイブリッド商品を「センサとして活用」することにより、投資を抑えたスモールスタートも可能です。
また取組推進には「IoT」によりどのような課題を解決するかを明確にする必要があります。
お客様毎の課題に対して色々なご提案事例がございますので、お問合せください。

エコリッチR

工場の省エネ取組を指示されているが、既に照明や空調面での取組はやりつくした。何か画期的な工場省エネの対策が無いか?

工場ではどのような設備をお使いでしょうか。加工機械の多くでは「掴む」「押さえる」「潰す」「押し込む」など力が必要な個所に油圧が使用されています。
ハイブリッド油圧ユニットダイキン独自の高効率IPMモータを搭載していますので、現在ご使用の油圧ユニットに置換えるだけで省エネに貢献します。
必要な時に必要な量の作動油を供給するように自律的に圧力・流量を制御しますので、既設油圧ユニットからの置換も簡単です。

こんな効果も!省エネインバータユニット採用で、官公庁・地域自治体発行の補助金を活用できる場合があります。

工場設備で使用している油圧機器からの油漏れで困っている。何か根本的な対策ができないか?

油漏れの原因としてはシール材の劣化が考えられ、その原因の一つに温度上昇が挙げられます。油温上昇を抑えることにより、シール材の劣化~油漏れの発生を抑えることが可能です。

対策例1.作動油の温度を下げるにはオイルコンが最適です。シール材の劣化~油漏れ発生を防ぐだけでなく、加工精度向上にも貢献します。
対策例2.ハイブリッド油圧ユニットに置換えることで、無駄なエネルギーロスを抑え低発熱が実現できます。これによりシール材の劣化~油漏れ発生を防ぐことが可能です。

こんな効果も!発熱を抑えることで、シール材だけでなく作動油の劣化も防ぎ、寿命が延びることでのメンテナンス費用の軽減も可能です。また周囲への放熱を抑えることでの作業環境改善、空調負荷の軽減(空調費削減)も期待できます。

工場設備の突発停止で困っている。普段から稼働状況を監視して故障停止を未然に防げないものか。また故障の原因を分析して次の改善に繋げたい。

ハイブリッド油圧ユニットやオイルコンは各種センサと通信機能(オプション)を内蔵。センサとして活用いただくことで、設備の状態監視に活用可能です。
機械側PLCやホストコンピュータと通信することで、データを定期的に保存し、劣化や故障に至る予兆を監視することで、再発防止が図れます。
また高精度スーパーユニットや一部機種ではアナログモニタ出力にも対応。
より連続的な波形モニタが必要な場合には圧力・流量のアナログ出力信号を計測することでモニタ可能です。
※PCとハイブリッド油圧ユニット・オイルコンを接続して内部データを取得するのに、通信ツールHybrid-WINを活用頂くことも可能です。

こんな効果も!同一工場内の監視だけでなく遠隔地(海外)の設備の監視も可能となります。また正常時のデータと比較することでの故障原因の推定も迅速に行うことが可能となります。

生産現場から「油圧ポンプが最近騒音が大きい」との声が上がってきている。設備は古いけどもう寿命なのか。

古い油圧ポンプが騒音を発することがあります。また内部リーク(ドレン量)増が作動油の温度上昇に繋がり、シール材の劣化での油漏れ発生や効率低下による消費電力増の原因にもなります。
設備によりましては油圧ユニットを置換えることでまだまだご使用いただけることもあります。
その際にはハイブリッド油圧ユニットをご採用頂くことで低騒音が実現でき、作業環境の改善にも繋がります。

こんな効果も!省エネ・低発熱で、電気代だけでなく、メンテナンス費用(更油・排油費用、シール交換費)の低減も期待できます。

ワークが変わった際の機械の設定変更が煩わしい。遠隔で且つ簡便に設定ができないか?

ハイブリッド油圧ユニットなら16パターンの圧力・流量設定を予め入力しておくことが可能です。様々な加工条件に適した圧力・流量設定をPLCからの信号入力により簡単に呼び出すことができます。
また通信機能(オプション)を活用すれば、事務所から現場の機械の設定も可能です。
通信ツールHybrid-WINを活用頂ければ一括しての設定の書き換え、管理なども簡単に行うことが可能です。

こんな効果も!ハイブリッド油圧ユニットの16パターンの圧力・流量設定を活用すれば、従来油圧バルブ回路で行なっていた多段圧力・速度制御を行うことが可能となる為油圧回路の簡素化も実現することが可能です。これにより油圧ユニットのコンパクト化、メンテナンス箇所の削減も期待できます。

機械の設置スペースが限られている。油圧ユニットもできるだけコンパクトなものを探している。

ハイブリッド油圧ユニットは省エネ・低発熱なのでタンク油量も従来よりも抑えることができユニットとしてはコンパクト設計が可能
またスーパーユニット、エコリッチRでの多段圧力流量制御を活用すると油圧回路の簡素化も可能ですので、油圧ユニット全体のコンパクト化が可能です。
工作機械向けの小容量ユニットからプレス機械向けの大容量ユニットまでラインナップも豊富に取り揃えております。

こんな効果も!メンテナンススペースが確保できない場合も通信機能を活用することで、機械操作パネル部での状態監視、圧力・流量設定なども可能となります。
更に低騒音で作業関係改善効果も期待できます。また危険物管理の観点から工場毎の油の使用量を抑えたい場合にもタンク油量削減で貢献できます。

海外に輸出する設備を設計しています。モータの高効率規制は国ごとで内容が異なるようで把握できていない。機器選定に困っている。

現在の各国の規制対象は三相誘導モータが主ですが、輸出先の高効率規制に適合する必要があります。
ハイブリッド油圧ユニットに搭載している高効率IPMモータは規制対象外ですので、輸出先に合わせた機器選定や在庫管理に手を煩わすことがありません。

こんな効果も!海外での設備稼働ということで稼働状況、トラブル発生時の原因究明に通信機能を活用することも可能。迅速な故障診断・復旧に貢献します。

海外に輸出するので規格対応が必要です。なかなか準拠品が見つからなくて苦労している。

ハイブリッド油圧ユニットは欧州域向け:全機種CE規格に準拠しています。またオイルコンはオプションでCE規格準拠仕様を選ぶことが可能です。
「半完成品」として自己宣言書で対応しています。

米国向け:高精度スーパーユニット37kW400VはUL規格に対応しています。
ぜひご検討ください。

機械の動きをみながらの油圧バルブの調整は経験が必要な作業で、手間もかかって大変。メンテナンスも中身のわかるベテランさんが少なくなっているので心配。

ハイブリッド油圧ユニットなら16パターンの圧力・流量設定を予め入力しておき、PLCからの信号入力により簡単に多段圧多段速制御が実現できます。
これによりバルブブロックの簡素化が可能となります。メンテナンス機器を削減することで万が一のトラブル発生時にも故障診断が容易になります。

こんな効果も!通信機能を活用することで圧力・流量(モータ回転数)などのモニタが可能。時系列で監視することで予防保全も可能です。

機械加工の現場は、騒音大、暑い、油漏れで設備もベトベト、作業環境が悪くて若手作業者が定着しないんだ。何とか改善できないか?

ハイブリッド油圧ユニットは低騒音、低発熱の油圧ユニットです。必要な時に必要な量の作動油を供給するように自律的に圧力・流量を制御することで低発熱が実現、これにより、周囲温度の上昇抑制にもなり、またシール材の劣化抑制により油漏れリスクも回避ができます。
また多くの加工機械では「掴む」「押さえる」「潰す」「押し込む」など力だけが必要な工程(保圧工程)が多いのに対し、保圧時にはモータ回転数を低く抑えることで低騒音を実現しています。

こんな効果も!通信機能を活用することで圧力・流量(モータ回転数)などのモニタ、設定などが遠隔で操作可能。事務所にいながら現場の設備を監視できます。

プレス動作をショックレスに行い、高精度加工を行いたい。ただ比例弁は調整が難しく油温変化にも弱いので、できるだけ使いたくない。

ハイブリッド油圧ユニットなら16パターンの圧力・流量設定を予め入力しておき、PLCからの信号入力により簡単に多段圧多段速制御が実現できます。
この多段圧多段速の切換時の時定数設定が可能で、ショックレスな制御が可能となります。
さらに高精度スーパーユニットであれば、低圧(1%)・小流量(1%)から最高圧力・最大流量まで、アナログ入力指令に応じた安定したサーボ制御が可能です。
回転数制御により吐出量を制御しているので比例弁のような油温変化の影響も抑えることが可能です。
最高使用圧力28MPa、最大流量 300L/minの豊富なバリエーションがありますので、ぜひご検討ください。

こんな効果も!用途によってはアキュムレータ回路の削除の可能性もあります。ぜひ詳細回路仕様をご提示の上、ご相談ください。

IoT推進」と指示を受けているのだが、何から取り組めばよいのか?初期投資は抑えたい。参考になるような事例などありませんか?

ハイブリッド商品(エコリッチ、スーパーユニット、オイルコン)は元々内部にセンサを装備しており、その検出値をもとに圧力、流量(回転数)温度を制御しています。
通信機能を活用して、その内部情報を取得することにより機器の状態を監視することができます。
このようにハイブリッド商品を「センサとして活用」することにより、投資を抑えたスモールスタートも可能です。
また取組推進には「IoT」によりどのような課題を解決するかを明確にする必要があります。
お客様毎の課題に対して色々なご提案事例がございますので、お問合せください。

スーパーユニット

工場の省エネ取組を指示されているが、既に照明や空調面での取組はやりつくした。何か画期的な工場省エネの対策が無いか?

工場ではどのような設備をお使いでしょうか。加工機械の多くでは「掴む」「押さえる」「潰す」「押し込む」など力が必要な個所に油圧が使用されています。
ハイブリッド油圧ユニットダイキン独自の高効率IPMモータを搭載していますので、現在ご使用の油圧ユニットに置換えるだけで省エネに貢献します。
必要な時に必要な量の作動油を供給するように自律的に圧力・流量を制御しますので、既設油圧ユニットからの置換も簡単です。

こんな効果も!省エネインバータユニット採用で、官公庁・地域自治体発行の補助金を活用できる場合があります。

工場設備で使用している油圧機器からの油漏れで困っている。何か根本的な対策ができないか?

油漏れの原因としてはシール材の劣化が考えられ、その原因の一つに温度上昇が挙げられます。油温上昇を抑えることにより、シール材の劣化~油漏れの発生を抑えることが可能です。

対策例1.作動油の温度を下げるにはオイルコンが最適です。シール材の劣化~油漏れ発生を防ぐだけでなく、加工精度向上にも貢献します。
対策例2.ハイブリッド油圧ユニットに置換えることで、無駄なエネルギーロスを抑え低発熱が実現できます。これによりシール材の劣化~油漏れ発生を防ぐことが可能です。

こんな効果も!発熱を抑えることで、シール材だけでなく作動油の劣化も防ぎ、寿命が延びることでのメンテナンス費用の軽減も可能です。また周囲への放熱を抑えることでの作業環境改善、空調負荷の軽減(空調費削減)も期待できます。

工場設備の突発停止で困っている。普段から稼働状況を監視して故障停止を未然に防げないものか。また故障の原因を分析して次の改善に繋げたい。

ハイブリッド油圧ユニットやオイルコンは各種センサと通信機能(オプション)を内蔵。センサとして活用いただくことで、設備の状態監視に活用可能です。
機械側PLCやホストコンピュータと通信することで、データを定期的に保存し、劣化や故障に至る予兆を監視することで、再発防止が図れます。
また高精度スーパーユニットや一部機種ではアナログモニタ出力にも対応。
より連続的な波形モニタが必要な場合には圧力・流量のアナログ出力信号を計測することでモニタ可能です。
※PCとハイブリッド油圧ユニット・オイルコンを接続して内部データを取得するのに、通信ツールHybrid-WINを活用頂くことも可能です。

こんな効果も!同一工場内の監視だけでなく遠隔地(海外)の設備の監視も可能となります。また正常時のデータと比較することでの故障原因の推定も迅速に行うことが可能となります。

生産現場から「油圧ポンプが最近騒音が大きい」との声が上がってきている。設備は古いけどもう寿命なのか。

古い油圧ポンプが騒音を発することがあります。また内部リーク(ドレン量)増が作動油の温度上昇に繋がり、シール材の劣化での油漏れ発生や効率低下による消費電力増の原因にもなります。
設備によりましては油圧ユニットを置換えることでまだまだご使用いただけることもあります。
その際にはハイブリッド油圧ユニットをご採用頂くことで低騒音が実現でき、作業環境の改善にも繋がります。

こんな効果も!省エネ・低発熱で、電気代だけでなく、メンテナンス費用(更油・排油費用、シール交換費)の低減も期待できます。

ワークが変わった際の機械の設定変更が煩わしい。遠隔で且つ簡便に設定ができないか?

ハイブリッド油圧ユニットなら16パターンの圧力・流量設定を予め入力しておくことが可能です。様々な加工条件に適した圧力・流量設定をPLCからの信号入力により簡単に呼び出すことができます。
また通信機能(オプション)を活用すれば、事務所から現場の機械の設定も可能です。
通信ツールHybrid-WINを活用頂ければ一括しての設定の書き換え、管理なども簡単に行うことが可能です。

こんな効果も!ハイブリッド油圧ユニットの16パターンの圧力・流量設定を活用すれば、従来油圧バルブ回路で行なっていた多段圧力・速度制御を行うことが可能となる為油圧回路の簡素化も実現することが可能です。これにより油圧ユニットのコンパクト化、メンテナンス箇所の削減も期待できます。

機械の設置スペースが限られている。油圧ユニットもできるだけコンパクトなものを探している。

ハイブリッド油圧ユニットは省エネ・低発熱なのでタンク油量も従来よりも抑えることができユニットとしてはコンパクト設計が可能
またスーパーユニット、エコリッチRでの多段圧力流量制御を活用すると油圧回路の簡素化も可能ですので、油圧ユニット全体のコンパクト化が可能です。
工作機械向けの小容量ユニットからプレス機械向けの大容量ユニットまでラインナップも豊富に取り揃えております。

こんな効果も!メンテナンススペースが確保できない場合も通信機能を活用することで、機械操作パネル部での状態監視、圧力・流量設定なども可能となります。
更に低騒音で作業関係改善効果も期待できます。また危険物管理の観点から工場毎の油の使用量を抑えたい場合にもタンク油量削減で貢献できます。

海外に輸出する設備を設計しています。モータの高効率規制は国ごとで内容が異なるようで把握できていない。機器選定に困っている。

現在の各国の規制対象は三相誘導モータが主ですが、輸出先の高効率規制に適合する必要があります。
ハイブリッド油圧ユニットに搭載している高効率IPMモータは規制対象外ですので、輸出先に合わせた機器選定や在庫管理に手を煩わすことがありません。

こんな効果も!海外での設備稼働ということで稼働状況、トラブル発生時の原因究明に通信機能を活用することも可能。迅速な故障診断・復旧に貢献します。

海外に輸出するので規格対応が必要です。なかなか準拠品が見つからなくて苦労している。

ハイブリッド油圧ユニットは欧州域向け:全機種CE規格に準拠しています。またオイルコンはオプションでCE規格準拠仕様を選ぶことが可能です。
「半完成品」として自己宣言書で対応しています。

米国向け:高精度スーパーユニット37kW400VはUL規格に対応しています。
ぜひご検討ください。

機械の動きをみながらの油圧バルブの調整は経験が必要な作業で、手間もかかって大変。メンテナンスも中身のわかるベテランさんが少なくなっているので心配。

ハイブリッド油圧ユニットなら16パターンの圧力・流量設定を予め入力しておき、PLCからの信号入力により簡単に多段圧多段速制御が実現できます。
これによりバルブブロックの簡素化が可能となります。メンテナンス機器を削減することで万が一のトラブル発生時にも故障診断が容易になります。

こんな効果も!通信機能を活用することで圧力・流量(モータ回転数)などのモニタが可能。時系列で監視することで予防保全も可能です。

機械加工の現場は、騒音大、暑い、油漏れで設備もベトベト、作業環境が悪くて若手作業者が定着しないんだ。何とか改善できないか?

ハイブリッド油圧ユニットは低騒音、低発熱の油圧ユニットです。必要な時に必要な量の作動油を供給するように自律的に圧力・流量を制御することで低発熱が実現、これにより、周囲温度の上昇抑制にもなり、またシール材の劣化抑制により油漏れリスクも回避ができます。
また多くの加工機械では「掴む」「押さえる」「潰す」「押し込む」など力だけが必要な工程(保圧工程)が多いのに対し、保圧時にはモータ回転数を低く抑えることで低騒音を実現しています。

こんな効果も!通信機能を活用することで圧力・流量(モータ回転数)などのモニタ、設定などが遠隔で操作可能。事務所にいながら現場の設備を監視できます。

プレス動作をショックレスに行い、高精度加工を行いたい。ただ比例弁は調整が難しく油温変化にも弱いので、できるだけ使いたくない。

ハイブリッド油圧ユニットなら16パターンの圧力・流量設定を予め入力しておき、PLCからの信号入力により簡単に多段圧多段速制御が実現できます。
この多段圧多段速の切換時の時定数設定が可能で、ショックレスな制御が可能となります。
さらに高精度スーパーユニットであれば、低圧(1%)・小流量(1%)から最高圧力・最大流量まで、アナログ入力指令に応じた安定したサーボ制御が可能です。
回転数制御により吐出量を制御しているので比例弁のような油温変化の影響も抑えることが可能です。
最高使用圧力28MPa、最大流量 300L/minの豊富なバリエーションがありますので、ぜひご検討ください。

こんな効果も!用途によってはアキュムレータ回路の削除の可能性もあります。ぜひ詳細回路仕様をご提示の上、ご相談ください。

IoT推進」と指示を受けているのだが、何から取り組めばよいのか?初期投資は抑えたい。参考になるような事例などありませんか?

ハイブリッド商品(エコリッチ、スーパーユニット、オイルコン)は元々内部にセンサを装備しており、その検出値をもとに圧力、流量(回転数)温度を制御しています。
通信機能を活用して、その内部情報を取得することにより機器の状態を監視することができます。
このようにハイブリッド商品を「センサとして活用」することにより、投資を抑えたスモールスタートも可能です。
また取組推進には「IoT」によりどのような課題を解決するかを明確にする必要があります。
お客様毎の課題に対して色々なご提案事例がございますので、お問合せください。

スーパーユニット(高精度タイプ)

工場の省エネ取組を指示されているが、既に照明や空調面での取組はやりつくした。何か画期的な工場省エネの対策が無いか?

工場ではどのような設備をお使いでしょうか。加工機械の多くでは「掴む」「押さえる」「潰す」「押し込む」など力が必要な個所に油圧が使用されています。
ハイブリッド油圧ユニットダイキン独自の高効率IPMモータを搭載していますので、現在ご使用の油圧ユニットに置換えるだけで省エネに貢献します。
必要な時に必要な量の作動油を供給するように自律的に圧力・流量を制御しますので、既設油圧ユニットからの置換も簡単です。

こんな効果も!省エネインバータユニット採用で、官公庁・地域自治体発行の補助金を活用できる場合があります。

工場設備で使用している油圧機器からの油漏れで困っている。何か根本的な対策ができないか?

油漏れの原因としてはシール材の劣化が考えられ、その原因の一つに温度上昇が挙げられます。油温上昇を抑えることにより、シール材の劣化~油漏れの発生を抑えることが可能です。

対策例1.作動油の温度を下げるにはオイルコンが最適です。シール材の劣化~油漏れ発生を防ぐだけでなく、加工精度向上にも貢献します。
対策例2.ハイブリッド油圧ユニットに置換えることで、無駄なエネルギーロスを抑え低発熱が実現できます。これによりシール材の劣化~油漏れ発生を防ぐことが可能です。

こんな効果も!発熱を抑えることで、シール材だけでなく作動油の劣化も防ぎ、寿命が延びることでのメンテナンス費用の軽減も可能です。また周囲への放熱を抑えることでの作業環境改善、空調負荷の軽減(空調費削減)も期待できます。

工場設備の突発停止で困っている。普段から稼働状況を監視して故障停止を未然に防げないものか。また故障の原因を分析して次の改善に繋げたい。

ハイブリッド油圧ユニットやオイルコンは各種センサと通信機能(オプション)を内蔵。センサとして活用いただくことで、設備の状態監視に活用可能です。
機械側PLCやホストコンピュータと通信することで、データを定期的に保存し、劣化や故障に至る予兆を監視することで、再発防止が図れます。
また高精度スーパーユニットや一部機種ではアナログモニタ出力にも対応。
より連続的な波形モニタが必要な場合には圧力・流量のアナログ出力信号を計測することでモニタ可能です。
※PCとハイブリッド油圧ユニット・オイルコンを接続して内部データを取得するのに、通信ツールHybrid-WINを活用頂くことも可能です。

こんな効果も!同一工場内の監視だけでなく遠隔地(海外)の設備の監視も可能となります。また正常時のデータと比較することでの故障原因の推定も迅速に行うことが可能となります。

生産現場から「油圧ポンプが最近騒音が大きい」との声が上がってきている。設備は古いけどもう寿命なのか。

古い油圧ポンプが騒音を発することがあります。また内部リーク(ドレン量)増が作動油の温度上昇に繋がり、シール材の劣化での油漏れ発生や効率低下による消費電力増の原因にもなります。
設備によりましては油圧ユニットを置換えることでまだまだご使用いただけることもあります。
その際にはハイブリッド油圧ユニットをご採用頂くことで低騒音が実現でき、作業環境の改善にも繋がります。

こんな効果も!省エネ・低発熱で、電気代だけでなく、メンテナンス費用(更油・排油費用、シール交換費)の低減も期待できます。

ワークが変わった際の機械の設定変更が煩わしい。遠隔で且つ簡便に設定ができないか?

ハイブリッド油圧ユニットなら16パターンの圧力・流量設定を予め入力しておくことが可能です。様々な加工条件に適した圧力・流量設定をPLCからの信号入力により簡単に呼び出すことができます。
また通信機能(オプション)を活用すれば、事務所から現場の機械の設定も可能です。
通信ツールHybrid-WINを活用頂ければ一括しての設定の書き換え、管理なども簡単に行うことが可能です。

こんな効果も!ハイブリッド油圧ユニットの16パターンの圧力・流量設定を活用すれば、従来油圧バルブ回路で行なっていた多段圧力・速度制御を行うことが可能となる為油圧回路の簡素化も実現することが可能です。これにより油圧ユニットのコンパクト化、メンテナンス箇所の削減も期待できます。

機械の設置スペースが限られている。油圧ユニットもできるだけコンパクトなものを探している。

ハイブリッド油圧ユニットは省エネ・低発熱なのでタンク油量も従来よりも抑えることができユニットとしてはコンパクト設計が可能
またスーパーユニット、エコリッチRでの多段圧力流量制御を活用すると油圧回路の簡素化も可能ですので、油圧ユニット全体のコンパクト化が可能です。
工作機械向けの小容量ユニットからプレス機械向けの大容量ユニットまでラインナップも豊富に取り揃えております。

こんな効果も!メンテナンススペースが確保できない場合も通信機能を活用することで、機械操作パネル部での状態監視、圧力・流量設定なども可能となります。
更に低騒音で作業関係改善効果も期待できます。また危険物管理の観点から工場毎の油の使用量を抑えたい場合にもタンク油量削減で貢献できます。

海外に輸出する設備を設計しています。モータの高効率規制は国ごとで内容が異なるようで把握できていない。機器選定に困っている。

現在の各国の規制対象は三相誘導モータが主ですが、輸出先の高効率規制に適合する必要があります。
ハイブリッド油圧ユニットに搭載している高効率IPMモータは規制対象外ですので、輸出先に合わせた機器選定や在庫管理に手を煩わすことがありません。

こんな効果も!海外での設備稼働ということで稼働状況、トラブル発生時の原因究明に通信機能を活用することも可能。迅速な故障診断・復旧に貢献します。

海外に輸出するので規格対応が必要です。なかなか準拠品が見つからなくて苦労している。

ハイブリッド油圧ユニットは欧州域向け:全機種CE規格に準拠しています。またオイルコンはオプションでCE規格準拠仕様を選ぶことが可能です。
「半完成品」として自己宣言書で対応しています。

米国向け:高精度スーパーユニット37kW400VはUL規格に対応しています。
ぜひご検討ください。

機械の動きをみながらの油圧バルブの調整は経験が必要な作業で、手間もかかって大変。メンテナンスも中身のわかるベテランさんが少なくなっているので心配。

ハイブリッド油圧ユニットなら16パターンの圧力・流量設定を予め入力しておき、PLCからの信号入力により簡単に多段圧多段速制御が実現できます。
これによりバルブブロックの簡素化が可能となります。メンテナンス機器を削減することで万が一のトラブル発生時にも故障診断が容易になります。

こんな効果も!通信機能を活用することで圧力・流量(モータ回転数)などのモニタが可能。時系列で監視することで予防保全も可能です。

機械加工の現場は、騒音大、暑い、油漏れで設備もベトベト、作業環境が悪くて若手作業者が定着しないんだ。何とか改善できないか?

ハイブリッド油圧ユニットは低騒音、低発熱の油圧ユニットです。必要な時に必要な量の作動油を供給するように自律的に圧力・流量を制御することで低発熱が実現、これにより、周囲温度の上昇抑制にもなり、またシール材の劣化抑制により油漏れリスクも回避ができます。
また多くの加工機械では「掴む」「押さえる」「潰す」「押し込む」など力だけが必要な工程(保圧工程)が多いのに対し、保圧時にはモータ回転数を低く抑えることで低騒音を実現しています。

こんな効果も!通信機能を活用することで圧力・流量(モータ回転数)などのモニタ、設定などが遠隔で操作可能。事務所にいながら現場の設備を監視できます。

プレス動作をショックレスに行い、高精度加工を行いたい。ただ比例弁は調整が難しく油温変化にも弱いので、できるだけ使いたくない。

ハイブリッド油圧ユニットなら16パターンの圧力・流量設定を予め入力しておき、PLCからの信号入力により簡単に多段圧多段速制御が実現できます。
この多段圧多段速の切換時の時定数設定が可能で、ショックレスな制御が可能となります。
さらに高精度スーパーユニットであれば、低圧(1%)・小流量(1%)から最高圧力・最大流量まで、アナログ入力指令に応じた安定したサーボ制御が可能です。
回転数制御により吐出量を制御しているので比例弁のような油温変化の影響も抑えることが可能です。
最高使用圧力28MPa、最大流量 300L/minの豊富なバリエーションがありますので、ぜひご検討ください。

こんな効果も!用途によってはアキュムレータ回路の削除の可能性もあります。ぜひ詳細回路仕様をご提示の上、ご相談ください。

IoT推進」と指示を受けているのだが、何から取り組めばよいのか?初期投資は抑えたい。参考になるような事例などありませんか?

ハイブリッド商品(エコリッチ、スーパーユニット、オイルコン)は元々内部にセンサを装備しており、その検出値をもとに圧力、流量(回転数)温度を制御しています。
通信機能を活用して、その内部情報を取得することにより機器の状態を監視することができます。
このようにハイブリッド商品を「センサとして活用」することにより、投資を抑えたスモールスタートも可能です。
また取組推進には「IoT」によりどのような課題を解決するかを明確にする必要があります。
お客様毎の課題に対して色々なご提案事例がございますので、お問合せください。

オイルコン

工場の省エネ取組を指示されているが、既に照明や空調面での取組はやりつくした。何か画期的な工場省エネの対策が無いか?

工場ではどのような設備をお使いでしょうか。加工機械の多くでは「掴む」「押さえる」「潰す」「押し込む」など力が必要な個所に油圧が使用されています。
ハイブリッド油圧ユニットダイキン独自の高効率IPMモータを搭載していますので、現在ご使用の油圧ユニットに置換えるだけで省エネに貢献します。
必要な時に必要な量の作動油を供給するように自律的に圧力・流量を制御しますので、既設油圧ユニットからの置換も簡単です。

こんな効果も!省エネインバータユニット採用で、官公庁・地域自治体発行の補助金を活用できる場合があります。

工場設備の突発停止で困っている。普段から稼働状況を監視して故障停止を未然に防げないものか。また故障の原因を分析して次の改善に繋げたい。

ハイブリッド油圧ユニットやオイルコンは各種センサと通信機能(オプション)を内蔵。センサとして活用いただくことで、設備の状態監視に活用可能です。
機械側PLCやホストコンピュータと通信することで、データを定期的に保存し、劣化や故障に至る予兆を監視することで、再発防止が図れます。
また高精度スーパーユニットや一部機種ではアナログモニタ出力にも対応。
より連続的な波形モニタが必要な場合には圧力・流量のアナログ出力信号を計測することでモニタ可能です。
※PCとハイブリッド油圧ユニット・オイルコンを接続して内部データを取得するのに、通信ツールHybrid-WINを活用頂くことも可能です。

こんな効果も!同一工場内の監視だけでなく遠隔地(海外)の設備の監視も可能となります。また正常時のデータと比較することでの故障原因の推定も迅速に行うことが可能となります。

オイルコンに不織布フィルタを取り付けているが、毎月のフィルタ交換が大変。さらには数年に1度で冷却フィン洗浄も行なっているがメンテナンス工数がかかって大変。

1年間フィルタ交換が不要のラクフィルをお勧めします。オイルコンに取付るだけで、凝縮器の洗浄が不要となり、簡単にメンテナンス工数が削減できます。

こんな効果も!目詰まりを防ぐことにより冷却能力低下の防止にもつながり、油冷却の安定運転、省エネへ効果も期待できます。

工場設備で使用している油温制御装置(オイルコン)が冷媒R22を使用しています。そのまま使い続けても問題ないか?

問題ありません。
但し、R22冷媒は2020年をもって生産が終了し、以降は在庫分が無くなり次第供給できなくなるため、故障修理ができなくなる可能性があります。
環境に配慮したオゾン破壊係数がゼロのR410Aを使用し、省エネ効果が高いインバータオイルコンへの置換えをぜひご検討ください。

こんな効果も!高精度温度制御±0.1℃で加工精度向上への貢献も期待できます。

海外に輸出するので規格対応が必要です。なかなか準拠品が見つからなくて苦労している。

ハイブリッド油圧ユニットは欧州域向け:全機種CE規格に準拠しています。またオイルコンはオプションでCE規格準拠仕様を選ぶことが可能です。
「半完成品」として自己宣言書で対応しています。

米国向け:高精度スーパーユニット37kW400VはUL規格に対応しています。
ぜひご検討ください。

工場内の設備にオイルコン(油冷却装置)が数多く装備されているのだが、機械稼働率が高くなるとオイルコンからの排熱で工場内温度が上昇してしまう。 

工場内設備に装備のオイルコンの排熱・排風でお困りの際には、水冷式オイルコンをご提案いたします。
クーリングタワー等の冷却水を用いて排熱を工場外に逃がす為、工場内の温度上昇は発生しません。
水冷式オイルコン選定の際には、冷却水供給方法などの注意点もございますので弊社営業までお問い合わせください。

こんな効果も!空冷式オイルコンのようなエアフィルタの定期メンテナンスも不要となります。

設備の稼働率が上がってくると、加工精度が悪くなっている。確認するとクーラント液の温度が高くなりすぎているのだが、大きな設計変更をせずに改善できないか。

外付けタイプのオイルコンAKC9シリーズは、クーラントタンク内のクーラント液を冷却してタンクに戻す冷却装置です。
機械やクーラントタンクは大きく変更する必要が無いので比較的簡単に冷却装置を増設可能です。

IoT推進」と指示を受けているのだが、何から取り組めばよいのか?初期投資は抑えたい。参考になるような事例などありませんか?

ハイブリッド商品(エコリッチ、スーパーユニット、オイルコン)は元々内部にセンサを装備しており、その検出値をもとに圧力、流量(回転数)温度を制御しています。
通信機能を活用して、その内部情報を取得することにより機器の状態を監視することができます。
このようにハイブリッド商品を「センサとして活用」することにより、投資を抑えたスモールスタートも可能です。
また取組推進には「IoT」によりどのような課題を解決するかを明確にする必要があります。
お客様毎の課題に対して色々なご提案事例がございますので、お問合せください。

より詳しい説明をご希望の方や、その他現場でのお困り事をお持ちの方は
こちらより個別にご相談ください。

ページの先頭へ